お手入れをすることで美しい経年変化に仕上がります

天然木は育った環境により、木の1本1本が違った風合いを持ち木目や色の個性もさまざまです。 そして歳月の経過に伴い、木目の表情が味わい深くなり色味が変化していきます。 天然木は、時間と共に愛着の湧く「経年変化」を感じること…

天然木は育った環境により、木の1本1本が違った風合いを持ち木目や色の個性もさまざまです。
そして歳月の経過に伴い、木目の表情が味わい深くなり色味が変化していきます。
天然木は、時間と共に愛着の湧く「経年変化」を感じることができます。

 

 

今回ご紹介するのは、約5年間使用したチェアです。

様々な要因により変色が生じますが、最も大きな要因は“光”と言われています。

直射日光に当たることはなくても、紫外線などの影響で光を吸収して時間の経過とともに木材の色が変化します。

<左写真>5年使用したチェア              <右写真>新しいチェア

 

 

並べて見比べると、色の違いが分かります。

 

木の家具の美しい経年変化を楽しむには、普段のメンテナンスが必要です。
正しくメンテナンスすることで、味わい深い風合いがでます。

 

 

~~ メンテナンス方法~~

 

◆ 日常のお掃除は、乾拭きで。

木の家具のメンテナンスの基本は、乾拭きです。
乾いた布で、汚れ・水分を拭きあげましょう。

どうしても水拭きをするときは、固く絞った布で拭きます。
水拭きをした後は、乾拭きを忘れずにしましょう。

◆ 中性洗剤を使うときは、100倍程度に薄めて。

指紋や油汚れを取るときは洗剤が便利です。
しかし洗剤は木の家具にダメージを与えてしまうので、ご使用の際には注意が必要です。

使用する洗剤は中性洗剤で、100倍に薄めて使用しましょう。
濃度が濃かったり、洗剤の種類が合わなかったりすると、シミになる可能性があります。
まずは目立たないところで少し試してから使ってみて下さい。

 

◆ オイル塗装で、経年変化を美しく。

木の家具の美しい経年変化を楽しむポイントは、オイル塗装にあります。

オイル塗装をすることで、小さな傷や子供の落書きでさえも、美しい経年変化として味わい深い風合いに仕上げることができます。

オイル塗装する前に、傷や汚れをサンドペーパーで軽くこすっておけば、より美しく仕上げることができます。

(※オイル塗装によるメンテナンスは、残念ながらオイル塗装ではない塗装(ウレタン塗装、ラッカー塗装など)の家具には使えませんので、ご注意下さい。)

木の家具の魅力は暖かいデザインだけではありません。
使い込むほどに味がでる経年変化にこそ、木の家具の魅力がつまっているのだと思います。

 

______________________________________________________________________________________________________________

 

fan renovetion インスタグラム⇒https://www.instagram.com/fan_renovation/
fan renovation fecebook⇒https://www.facebook.com/fanrenovation/

【グループ会社】
・・浜松の工務店で新築・注文住宅を建てるなら扇建築工房
・・浜松の庭づくりはfan landscape(ファンランドスケープ)

・・焼杉日本の家に似合う外壁材を浜松市天竜区で製作

・・浜松・静岡県西部で景色の良い土地探しくず不動産

 

 

______________________________________________________________________________________________________________

自然素材とは、「人工的な化学物質を使わない素材」のこと。

日本の古い歴史のある街並みが美しく感じるのは、この自然素材が持つ魅力と言えます。

住まいで使われる自然素材には、無垢の床材や、漆喰や珪藻土に代表される塗壁材、造作建具などがあり、どれも長い歴史があります。

 

今回は、造作建具の調整方法を動画でご紹介します。

 

 

造作建具は、何年経ってもメンテナンスが効きます。

建て付けが悪くなれば建具本体を削ったり、丁番をいじったりして直すことができますし、新しい建具に交換するときもそっくりなデザインで作り直すことが可能です。

このように「長く使う」という観点から見ると、多くの価値がある造作建具。

 

 

家と共に建具も経年変化してきます。味わいのある建具の風合いをお楽しみください。

 

______________________________________________________________________________________________________________

 

fan renovetion インスタグラム⇒https://www.instagram.com/fan_renovation/
fan renovation fecebook⇒https://www.facebook.com/fanrenovation/

【グループ会社】
・・浜松の工務店で新築・注文住宅を建てるなら扇建築工房
・・浜松の庭づくりはfan landscape(ファンランドスケープ)

・・焼杉日本の家に似合う外壁材を浜松市天竜区で製作

・・浜松・静岡県西部で景色の良い土地探しくず不動産

 

 

______________________________________________________________________________________________________________

Nドアーは、シンプルで重厚な高性能木製ドアです。

ロックシステムはレバーを上部に持ち上げると、上下二箇所の鎌錠とセンターのラッチがかかり、3点でロックされます。この3点ロックによって、気密性、防犯性に優れているのです。

今回は、Nドアーのメンテナンスについてご紹介します。

 

◆鍵が掛からなくなった、掛かりが悪い時は、まず自己診断を!
玄関ドアを開けた状態で、ハンドルを上に上げて、上下二箇所の鎌錠とセンターのラッチがスムーズに出入りするか確認します。

このような状態で、鎌錠とセンターのラッチが出ていない場合は、鎌錠とセンターの隙間に汚れがたまり、動きが悪くなっている場合が多いです。

 

《お手入れ方法》

鎌錠とセンターのラッチの隙間に、シリコンスプレーを吹き付け、ウエスで汚れをとり除きます。

もしも、上下二箇所の鎌錠とセンターのラッチがスムーズに動くけれども鍵が掛からない場合は、他に原因がありますので、工務店に相談してください。

 

 

 

◆塗装はした方がよいの?

Nドアーには、天然の植物油で作られたドイツ・オスモカラー「自然塗料」が塗られています。
塗装の目安は、
  • ・・メンテナンス 1回目:3年目に再塗装
  • ・・メンテナンス 2回目:10年目に再塗装
  •         (※2回目以降は10年毎ごとに再塗装です)
オスモカラーは、木の表面に塗膜を作る従来の塗料に比べ、木に深く浸透し、表層にも保護力が働きます。木が呼吸できる塗料なので、雨などで木の中に入った水が、雨がやむと蒸発して木の外に出ますので、木の腐食は起きません。呼吸できる塗料は木製玄関・木製サッシを長持ちさせるには大切です。水をはじく塗膜を作る塗装を使うと、水が入りにくいように見えますが、実際には水が入り、入った水が出にくいので、窓を腐らせます。
オスモカラーは、塗膜が無いので、塗装のメクレ、ハガレが起きません。また、再塗装の際、塗膜を剥がす作業が不要です。

 

 

玄関ドアは、人をお出迎えするいわば「顔」の役目も果たしています。
大切にお手入れをすることで月日と共に趣のある木製玄関ドアになりますます愛着がわいてきますね。

 

______________________________________________________________________________________________________________

 

fan renovetion インスタグラム⇒https://www.instagram.com/fan_renovation/
fan renovation fecebook⇒https://www.facebook.com/fanrenovation/

【グループ会社】
・・浜松の工務店で新築・注文住宅を建てるなら扇建築工房
・・浜松の庭づくりはfan landscape(ファンランドスケープ)

・・焼杉日本の家に似合う外壁材を浜松市天竜区で製作

・・浜松・静岡県西部で景色の良い土地探しくず不動産

 

 

______________________________________________________________________________________________________________

住まいを定期的に点検し、”健康管理”を行っていますか?

住まいの点検といっても、住まい手であるオーナー自身による『自主点検』と、メンテナスのプロが行う『定期点検』があります。『自主点検』は、建具の動作確認やビスの締め直しなど、日々のお手入れをオーナー自身でメンテナンスを行うもの。そして、『定期点検』は、故障やトラブルか起きないように、事前に点検・整備するものです。

 

 

 

今回は、点検によって家を長持ちさせるポイントをご紹介します。

 

◆そもそも定期点検は、なぜ必要なの?
例えば、家を人の体で例えると分かりやすいと思います。
痛くなる前にムシ歯や歯周病など、歯の病気を予防する予防歯科。また、定期的に検診を行うことで、歯にフッ素を塗ってムシ歯を予防します。これと同じように、家の不具合や傷みを早期発見、早期メンテナンスで、住まいの健康寿命をのばすことはもちろん、将来的に金銭面においても負担が軽くなります。

 

 

その築年数ごとにメンテナンスのアドバイスが変わる
目に見えて傷んだり、使いづらくなってきた部分には気づいても、構造部や普段目につかない部分は意外と見逃しがちな住宅のメンテナンス箇所。気がつかないうちに、修繕を要する状態になっていたり、そのままでは危険な状態になっていることもあります。定期点検では、住まいのメンテナンスについて、その築年数を目安にチェックのタイミングやポイントをアドバイスを受けることができます。

 

家族では当たり前だったけれども・・・と間違った暮らし方をしている方もいらっしゃいます。建物の換気が不十分であったり、湿気を家の中にこもらせていたり、容易にシロアリの侵入を許してしまいそうな家の外周部、シロアリの住みやすい湿気の多い環境を提供しているときなど、プロの目線から暮らし方のアドバイスを受けることもできます。

 

 

◆家に関心を持つ。自分でメンテナンスする
欧米では家の日常のメンテナンスは自分でするのが一般的です。
Do it yourself ! 自分で手入れをすることで家への愛着は強くなり、何より住宅について詳しくなりますよ。

 

 

定期的に点検を受けている方には、傷みや不具合の症状が大きなケースはほとんどみられません。
日々の慌ただしい暮らしの中で、点検は忘れ去られてしまいがちで、時が経つにつれて、点検自体なおざりにされがちですが、実はとっても大切な住まいの定期点検。人の健康診断と全く同じで、日ごろのお手入れと建物の異常を早期発見することで、大切な住まいを長持ちさせましょう。

最後に・・・・

 

 

◆「住宅の点検が無料!」そのような広告や営業に出会ったことがありませんか?

プロが真剣に住宅を点検すれば、時間もかかりますしコストもかかりますので、無料や低価格では採算があいません。ボランティアで経費をかけて営業するはずはありませんので、そこには目的があります。無料で住まいの点検をする代表的な目的はリフォーム。リフォーム工事の受注を目的として、無料点検や無料調査などと謳い、営業している業者もいます。余計なリフォームの受注を目的として、そのような点検をしていることがよくあるので注意が必要です。

 

______________________________________________________________________________________________________________

 

fan renovetion インスタグラム⇒https://www.instagram.com/fan_renovation/
fan renovation fecebook⇒https://www.facebook.com/fanrenovation/

【グループ会社】
・・浜松の工務店で新築・注文住宅を建てるなら扇建築工房
・・浜松の庭づくりはfan landscape(ファンランドスケープ)

・・焼杉日本の家に似合う外壁材を浜松市天竜区で製作

・・浜松・静岡県西部で景色の良い土地探しくず不動産

 

 

______________________________________________________________________________________________________________